江東区豊洲の内視鏡内科・消化器内科・肝臓内科・一般内科
江東区豊洲の内視鏡内科・消化器内科・肝臓内科・一般内科はとよす内科クリニックへ
検索
〒135-0061 江東区豊洲4-2-2 豊南堂ビル2F
お知らせ

診療時間

アクセス

お問合せ

メニュー

予防接種

ワクチンを確保するため予約をお願いします。
時間の予約はできませんが、なるべく早く注射できるようにしております。
薬剤があれば当日でも接種できます。
未成年の方は保護者同伴か同意書をお願いします。
問診票に保護者の署名があれば同意書は不要です
母子手帳も持参して下さい。
中学生以上が対象です。

 成人用 百日咳ワクチン(Tdap)

 百日咳・破傷風・ジフテリアの混合ワクチンで接種します。
 成人用のTdap(Boostrix)を輸入して接種しています。9900円(税込み)
 (国内のDPTワクチンは小児用です。副作用対策のため成分量が違います)
 米国疾病予防管理センター(CDC)では妊娠27週から36週にTdapワクチンを接種することを推奨しています。 
 その他のワクチンも同時接種できます。ご相談下さい。

 HPVワクチン(子宮頸がん予防ワクチン)

●シルガード9は予約不要です。接種券・保険証・母子手帳を持参の上ご来院下さい。
江東区では男性にも公費接種の助成制度があります。小学6年生から高校1年生相当の男性が対象です。当院で接種可能です。

 帯状疱疹ワクチン

帯状疱疹ワクチン(シングリックス)の接種を行っています。
令和7年4月1日から帯状疱疹ワクチンは予防接種法に基づく定期接種(江東区)となりました。対象者には予診票が送られます。
またこれまでのように任意接種(江東区)に対しての公費助成があります(令和7年度も継続)。予診票を申請する必要があります。申請用紙は院内にもあります。
いずれも在庫があれば予約なしで当日接種できます。

狂犬病の暴露後接種

狂犬病の暴露後接種

海外で犬などの動物に噛まれて狂犬病の暴露後接種が必要な方は直接ご連絡下さい。なるべくスケジュール通りに接種させて頂きます。
・ラビピュール(健康保険対応)
・Verorab(自費)

狂犬病ワクチンのラビピュールは2024年11月現在供給不足のため暴露後の緊急接種のために限っています。渡航目的で狂犬病ワクチンを希望の方はVerorab(輸入ワクチン)で接種を行っています。

国際予防接種証明書(イエローカード)

渡航に伴うワクチンでは国際予防接種証明書(イエローカード)も発行できます(無料)

ワクチン名
インフルエンザワクチン
新型コロナウイルス(ファイザー コミナティ)
A型肝炎ワクチン
B型肝炎ワクチン
肺炎球菌ワクチン(ニューモバックス)
肺炎球菌ワクチン(プレベナー)
風疹ワクチン
麻疹ワクチン(現在取り扱いなし)
MR(麻疹・風疹)ワクチン
水痘ワクチン
帯状疱疹予防ワクチン(シングリックス) 詳細
おたふくワクチン
HPVワクチン(子宮頸がん予防) シルガード
HPVワクチン ガーダシル(男性)
破傷風ワクチン
日本脳炎ワクチン
狂犬病ワクチン(ラビピュール)
狂犬病ワクチン(Verolab) (輸入)(※)
MMRワクチン (麻疹・風疹・おたふく)(輸入)(※)
腸チフスワクチン (輸入)(※)
コレラワクチン (輸入)(※)
Tdap (百日咳・破傷風・ジフテリア)(成人用) (輸入)(※)
RSウイルスワクチン(アレックスビー)

(※···輸入ワクチンは公費による健康被害救済制度は適用されません)

江東区の定期予防接種(DT/日本脳炎/肺炎球菌等)も扱っています(中学生以上)
海外出張のトラベルワクチンも承っております。